- 2016年5月
- ホームページリニューアルしました。
江戸川区で昭和52年開業の
動物病院です
江戸川区船堀駅で犬や猫のワクチン・予防接種なら【桜井動物病院】へ。
葛飾区新小岩や江東区、墨田区周辺の方にもご利用いただいております。
イヌ・ネコの他、小鳥・うさぎ・ハムスター・フェレット等の小動物も診療しております。
大切なパートナーであるペットの健康について、お気軽にご相談ください。
対応動物








イヌ、ネコ、小鳥、うさぎ、ハムスター、
モルモット、フェレット、カメを中心に診療しています。
病院情報
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
16:00~19:00(18:30受付終了) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
△日曜・祝日は10:00~13:00の予約診療のみとなります
- 住所
- 〒132-0025
東京都江戸川区松江3-11-17 - 電話番号
- 03-3652-9101
- FAX
- 03-3656-9288
- アクセス
- 都営新宿線 船堀駅 徒歩19分
バス5分(東小松川二丁目バス停から徒歩3分) - 駐車場
- 近隣に有り(2台)
クレジットカード対応






上記以外のクレジットカードもご利用可能です。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
2023.9.28
生き物の体の中に脈々と流れる血液。医療行為を適切に進めていく上で血液から得られる情報の重要性は計り知れないものがあります。これは人間だけでなく、動物にとっても同じことが言えます。桜井動物病院でも、血液を多角的に検査するための様々な設備を導入しております。
2023.9.21
桜井動物病院の診療内容は内科・外科を問わず様々な分野に対応しております。来院される皆様の大切な家族の一員であるペットの病気・ケガに適切に対応できるよう、様々な設備を導入しております。江戸川区で動物病院をお探しの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
2023.9.13
大観覧車や水族館などを併設する葛西臨海公園や夏の盛りに行われる花火大会などから他区民・他県民の方々からも親しまれている江戸川区。桜井動物病院は、ここ江戸川区に開業して40数年になる動物病院です。イヌやネコはもちろん、ウサギや小鳥といった小動物の診療にも対応しておりますので、ペットの健康に関しての相談事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023.9.7
保険は病気やケガだけでなく家や家財道具にもかけることができるものがあります。近年では、家族の一員であるペットに対してペット保険に加入される飼い主さんも増えています。桜井動物病院では、ペット保険を適用しての治療の対応も行っております。詳細はスタッフまでお問い合わせください。
2023.8.30
人間同様犬も緑内障に罹患することがあります。緑内障を早期に発見するために有効な検査が眼圧の測定です。桜井動物病院では、角膜に当てることで眼圧の測定ができる眼圧測定器(トノペン)をご用意しております。
2023.8.24
桜井動物病院は、緊急のケガ・病気に関するご相談から、大切なペットが健康的な生活を過ごしていくためのワクチン接種や健康診断など、幅広い対応を行っております。平日の対応はもちろん、先んじてご予約いただければ、日曜・祝日にも診療をご案内しております。江戸川区やその近郊で動物病院をお探しの際は、お気軽にご相談ください。
2023.8.10
小学校に併設されている飼育小屋で児童の皆さんに飼育されているウサギ。様々な事情から減少傾向にはあるようですが、今もウサギの飼育を行っている学校は東京都内に限らず全国各地にあります。このようにウサギは人間と非常に馴染み深い動物であり、ペットとして飼育されることも多い生き物の一種です。江戸川区の桜井動物病院は、昭和52年の開業以来イヌ・ネコと並んでウサギの診療にも携わっております。飼っているウサギの健康に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023.8.2
桜井動物病院では、病気やけがの治療の他にペットの被毛のトリミングの対応も行っております。トリミングは、被毛のブラッシングやシャンプー、爪切りといったグルーミングと並んで大切なお手入れのひとつです。ペットの快適な生活のために重要なトリミングのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023.7.26
高額なお買い物をするときだけでなく、何かと煩わしくなりがちな現金のやり取りをしたくないときにも便利に使用できるクレジットカード。江戸川区の桜井動物病院では、料金のお支払いをクレジットカードで決済いただくことができます。VISAやJCBといった主要ブランドは一通り網羅しておりますほか、それ以外のブランドのカードもご利用可能な場合がございますので、ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。
2023.7.20
見た目には健康そうに見えても、様々な検査・診断を通じて調べてみると、思わぬ病気に罹患していたりあるいはその予備軍に当たるような状態になっていた、という話は少なくありません。これは人間に限ったことではなく、犬や猫を始めとするペットの場合でも同様です。江戸川区の動物病院・桜井動物病院では、表向きは見えない病気や感染症などを見極めるための各種検査やペット向けの健康診断のご案内を行っております。
2023.7.12
ご存知のように犬や猫の体は被毛で覆われています。被毛の中に潜むノミやダニは犬・猫はもとより、飼い主さんにも悪影響を及ぼします。桜井動物病院では、ノミ・ダニ予防に効果を発揮するワクチンの接種をご案内しております。
2023.7.5
エキゾチックペットの代表格であるハムスター。比較的飼育しやすい部類の動物であるハムスターですが、飼育環境をしっかり整えて管理してあげなければ病気に罹患しやすくなってしまうという側面も持っています。江戸川区の桜井動物病院では、ハムスターを始めとするエキゾチックペットの病気やけがの診察・診療はもちろんのこと、飼育に関するご相談にも対応しております。どうぞお気軽にお尋ねください。
2023.6.29
ペットの普段の食事の代表格であるペットフード。昨今、ペットの健康を考えた高機能なタイプの製品がペットショップやホームセンターなど様々なところで販売されています。桜井動物病院でも、当院院長が開発に携わったオリジナルのドッグフードやペット用サプリメントを販売しております。また、日々の生活における栄養相談なども行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2023.6.21
江戸川区やその周辺で飼っているペットの通える動物病院をお探しの際は、桜井動物病院へどうぞ。昭和52年に開業し、地域にお住まいの皆様と大切なペットの健やかな生活を守るためのお手伝いをしております。突然の病気やケガの治療はもちろん、健康診断や栄養相談など、包括的に対応しております。
2023.6.15
動物病院で行われる治療の内容によっては、ペットが飼い主さんの元を離れて入院する必要が生まれます。桜井動物病院では、入院時にペットを安全に管理できるよう、個室型の入院室を完備しております。また、ネットワークカメラを用いて24時間体制の監視を行っておりますので、手術を行ったあとも安心してお預けいただけます。
2023.6.7
X線を照射し体内の様子を撮影するレントゲン撮影。レントゲン撮影は人体だけでなく動物の体内を撮影する際にも用いられ、ペットの健康を守るために一役買っています。桜井動物病院のレントゲン撮影はデジタル方式を採用しているため、撮影した写真データを現像なしで速やかにご確認いただくことができます。これにより患者となるペットや付き添いの飼い主さんを待たせることなく診療を進めることができます。
2023.5.31
ヨーロッパケナガイタチをルーツとするフェレットは一説には3000年以上前から飼育されていたとされる愛玩動物の一種です。フェレットが日本でペットとして認知されたのは1990年代初頭ごろと言われ、比較的歴史は浅いですが今では老若男女を問わず愛好されています。桜井動物病院では、フェレットのようないわゆるエキゾチックペットの診療も行っております。飼っているフェレットの健康に関して相談できる獣医をお探しの際は、お気軽にご相談ください。
2023.5.24
大切なペットの健康を守るために行う様々な取り組み。その中のひとつがワクチンの接種です。ワクチン接種には病気の予防や、万一その病気に感染した際も症状を軽減させたりなど、様々な効果が期待できます。ペットのワクチン接種に関するご相談は、桜井動物病院までどうぞ。
2023.5.17
見た目には健康そうに見えても、体の中では様々な病気やその原因となるものが隠れ潜んでいる可能性があります。皆様のペットの健やかな生活を末永く守るため、桜井動物病院ではレントゲン撮影や超音波検査装置などを使い、体内の状況までつぶさに診断することができます。江戸川区やその近郊でかかりつけの動物病院をお探しの際は、お気軽にご相談ください。
2023.5.10
ウサギやハムスターなどのエキゾチックペットにも対応可能な動物病院を江戸川区でお探しでしたら、桜井動物病院へどうぞ。皆様の大事な家族の一員であるペットの健康のために、最新の医療技術と動物を思う真心とを併せ持った対応を徹底しております。いつでもお気軽にご来院ください。
2023.4.25
飼っているペットにもしものことがあった時に備えて、ペット保険に加入されている飼い主様も多いと思います。桜井動物病院では、ペット保険を利用しての診療も可能です。アニコム損保をはじめ各種保険に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2023.4.20
健康は幸せに大きく直結します。それは皆さんが変われているペットでも同じことが言えます。飼い主として愛するペットと幸せな時間をより長く過ごすために、桜井動物病院ではペットの定期診断を推奨しております。江戸川区でペットを飼っていらっしゃる飼い主様がいらっしゃいましたら是非お気軽にペットの健康診断にいらしてください。
2023.4.13
ケガなどをして出血が発生した時、それが止まるのは血液を凝固するための働きが備わっているからです。しかし、この機能が正常に働いていないとなかなか血が止まらなかったりして、場合によっては命に関わることもあります。桜井動物病院では、ペットの手術や歯科治療などの出血を伴う処置に際して、血液凝固機能を測定する検査機を使用して安全な処置ができるように致します。
2023.4.5
飼い犬の被毛に関するケアは、健康的な生活のためにも欠かすことができません。江戸川区の桜井動物病院では、トリミングに関するご相談も承っております。定期的なトリミングの対応も行っておりますので、お気軽にお尋ねください。
2023.3.29
血液の中に含まれる様々な成分から健康状態を診断する検査は、人間だけでなく動物にも適用されます。桜井動物病院では動物種別の測定もできる全自動血球計算機や、化学物質や電解質などをスピーディに測定できる血液化学検査器など、血液検査に必要な医療機器を複数保有・使用しております。これによりペットが罹患している病気を適切に診断し、最適な治療を行うことができます。
2023.3.23
様々な技術の発達により、これまでは現金払いのみでしかお会計ができなかったようなお店でもカード決済や電子マネーの使用といった、いわゆるキャッシュレス決済を利用できるようになりました。私ども桜井動物病院でも、治療費をクレジットカードでお支払いいただくことが可能です。VISAやマスター、JCBといった主要カード会社以外のカードもご利用いただけますので、カード決済をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。
2023.3.16
ハムスターは幅広い世代に人気のある小動物の一種です。江戸川区の桜井動物病院は、犬や猫といった主流のペットだけでなく、ハムスターのようないわゆるエキゾチックペットの病気やケガなどの診療ができる動物病院です。大切なペットの健康に関する相談先をお探しの際は、お気軽にお尋ねください。
2023.3.9
歯医者さんに行った時に、定期健診の一環で歯石の除去をされたことがあるという方も多いと思います。歯石に悩まされるのは人間だけではありません。犬も歯石ができてしまうことで虫歯や歯周病に罹患してしまい、最悪の場合は命の危険にさらされることもあります。江戸川区の桜井動物病院では、スケーリング(歯石除去)の対応も行っております。お気軽にご相談ください。
2023.3.1
かわいさのあまり、ついペットにおやつなどを与えてしまう飼い主さんも多いと思います。適度に与えるくらいならまだしも、その量が頻繁になってくると不要な栄養を多くとりすぎてしまい、健康を損ねてしまう可能性が生まれます。ペットの健康的な生活のための栄養相談も動物病院の仕事のひとつです。ご相談は桜井動物病院までどうぞ。
2023.2.21
イヌやネコの体毛や皮膚につくノミやダニはブラッシングやシャンプーで取り除くことができますが、完全に除去するのはなかなか難しいです。そんな厄介なノミ・ダニですが、お薬を使って予防することができます。大切なペットのノミ・ダニ予防のご相談は、江戸川区の桜井動物病院にお任せください。
2023.2.15
ペットのケガの治療のために動物病院を訪ねて、いざ診察台にペットを乗せたところ不慣れな環境に驚いて診察台から飛び降りてしまい、ケガの度合いが悪くなってしまった‥‥こういったお話は決して珍しいことではありません。江戸川区の桜井動物病院では、そのような突発的なアクシデントを回避できるよう、低床タイプの診察台を導入しております。ペットにとって安全で飼い主さんにとっては安心して治療に臨むことができる環境づくりも動物病院の使命のひとつです。
2023.2.9
手術の際などに用いられる麻酔。桜井動物病院では、動物への麻酔薬を投入する際に麻酔管理モニターを使用しております。これにより、心拍数や呼吸数、血中酸素飽和度などから動物への麻酔の効き具合を事細かに確認することができ、より安全な治療を行うことができます。
2023.2.2
おめでたいものの譬えとして用いられる動物の一種であるカメ。『亀は万年』の言葉にもあるように、とても長い寿命を持つ動物でもあります。とはいえカメももちろん生き物ですので、長く生活を共にするに当たって、病気やケガといったトラブルのケアは必要不可欠といえるでしょう。桜井動物病院はエキゾチックペットに該当するカメの診療にも対応しております。
2023.1.26
とにかく衛生的な環境であることが求められる病院。それは動物病院も同じことです。桜井動物病院でも、患者さんである皆様の大切なペットが安心して治療を受けられるよう、手術に使う器具などを滅菌処理する滅菌器をはじめ、衛生的な環境を構築・維持するための様々な取り組みを行っております。安心して治療を任せられる動物病院をお探しの際は、お気軽にご来院ください。
2023.1.19
ペットを飼育する上で、様々な病気に対してのワクチン接種や、去勢・避妊手術などの必要が生じることは少なくありません。江戸川区でのペットのワクチン接種・各種手術のご相談は、桜井動物病院にお問い合わせください。経験豊富な獣医師が、皆様の大切な家族の一員であるペットに適切な処置を施します。
2023.1.12
ペットを飼っている飼い主さんにつきものなお悩みのひとつに、旅行や突発的な外出で家を空ける時にペットをどうするか、ということがあります。ご近所付き合いのある方ならそちらに預けるという方法もありますが、急なお話ですとなかなか頼みづらいこともあるかと思います。江戸川区の動物病院・桜井動物病院では、ペットホテルサービスも展開しております。ペットの預かりをご希望の際は、お気軽にご相談ください。
2022.12.21
私ども桜井動物病院で、よりレベルの高い診察のために取り入れている医療機器。その中のひとつが『超音波検査装置』です。超音波を発生させ、反射した音波を受診することで対象物の断面図をリアルタイムで検査することができる装置で、レントゲン検査で発見できなかった病状を発見することもできます。当院ではこれ以外にも様々な機器を導入し、大切なペットの健康を守るためのお手伝いをしております。
2022.12.15
イヌやネコには、それぞれに流行り病や感染症が存在します。それらに罹患しないように努めるのも、飼い主さんの責務と言えるでしょう。桜井動物病院では、平常の診療とあわせてペット向けのワクチン接種のご相談を承っております。大切な家族の一員であるペットが末永く元気に過ごせるよう、ワクチン接種をご活用ください。
2022.12.9
翼を使って大空を自由に羽ばたく鳥類。鳥の中には、カナリアや文鳥、ジュウシマツにインコといった、人間が飼育し、生活を共に過ごせるような種類のものが少なくありません。江戸川区の桜井動物病院では、エキゾチックペット診療の一環として、小鳥に関する対応も行っております。病気やケガ、飼育に関するご相談などがありましたら、お気軽にお尋ねください。
2022.12.1
ペットの健康を見守り、より長く飼い主さんやご家族の皆様と一緒に過ごせるように健康診断を推奨するなどの活動を行う獣医師・動物看護師の団体『Team HOPE』。私ども桜井動物病院も、この『Team HOPE』に加盟しております。問診に始まり視・触・聴診、血液検査やレントゲン撮影などの各種検査を通じ、大切なペットの健康状態を適切に診断致します。ペットの健康診断は初めて、という飼い主さんからのご相談などにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2022.11.22
豊かな河川と東京湾に面し、多くの親水公園・親水緑道が整備されている緑豊かな水辺の街・江戸川区。私ども桜井動物病院は、この江戸川区に開業して52年の動物病院です。皆様が家族同然にかわいがっていらっしゃるペットの病気やけがに関するご相談を承っておりますので、お気軽にご来院ください。
2022.11.17
目から入ってくる情報を脳に伝達する視神経に障害が起きて視野が狭くなる「緑内障」。実はこの緑内障は人間だけでなくイヌやネコといった動物にも発生する病気です。緑内障の早期発見に有効なのが、眼圧の測定です。桜井動物病院では、ペットに使用できる眼圧測定器を用いた緑内障早期発見のための診断を行っております。
2022.11.9
人はもちろん、お家や自動車など様々なものにかけられる保険。大切な家族の一員であるペットも例外ではありません。桜井動物病院では、ペット保険を利用しての治療の対応も可能です。ご希望の際はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
2022.11.1
病院は、病気にかかってから治療を受けに行くところであると同時に、予防接種や健康診断など、病気を未然に防ぐために尋ねる場所でもあります。それは人間の病院だけでなく、動物病院も同じことです。桜井動物病院では、ペット向けのワクチン接種や健康診断に関する診療も行っております。どうぞお気軽にご相談ください。
2022.10.27
外科、眼科、歯科治療に美容の分野まで、幅広い部門で用いられている「レーザー治療」。実は、ペットの診療を行う動物病院でも、治療の箇所によってはレーザーを用いた施術を執り行うことがあります。桜井動物病院でも、ペット向けのレーザー治療のご案内を行っております。ご希望の際はお気軽にご相談ください。
2022.10.20
「モルモット」と聞くと、化学実験や研究に用いられる実験動物というイメージをお持ちの方も少なくないと思いますが、最近ではハムスターやフェレットのようにペットとして飼育される方も増えてきており、またモルモットをモチーフにしたキャラクターが話題になったことも手伝って、ますますその人気が高まってきています。江戸川区の桜井動物病院では、モルモットの診察・診療も承っております。病気やケガなど飼育中に不慮のトラブルに見舞われるようなことがあった際は、お気軽にご来院ください。
2022.10.13
バランスのいい食事を摂るということを考えたとき、人間であれば肉より魚を主菜にしたり、油や塩分の摂りすぎに注意したりといった気遣い方ができますが、ペットの場合はどこから対策を取っていいのかわからないという飼い主さんは少なくありません。桜井動物病院では、ペットに与えるお食事の内容の見直しなどの栄養面に関するご相談も承っております。あげているフードに関することや、買主様側で出来る対策など、何でもお気軽にご質問ください。
2022.10.6
ドイツの物理学者・レントゲン博士が発見した「X線」、そしてそれを応用したレントゲン撮影技術は、医療の現場において欠かすことのできない存在として今日まで伝わっています。X線撮影の恩恵を預かれるのは人間だけに限らず、イヌやネコなどの愛玩動物の病気やケガを治療する動物病院でもレントゲン撮影を行っています。江戸川区の桜井動物病院では、現像の手間がかからないデジタルレントゲン機器を使った、スピーディな対応が可能です。
2022.9.29
イヌやネコなどのペットを飼育する上で欠かすことができないのが、様々な病気に対しての予防対策です。桜井動物病院でも、ペットの予防接種の対応を行っております。江戸川区でペットの予防接種をご検討の際は、当院にご相談ください。
2022.9.15
病気はかかってからではなく未然に防ぐことで、より健康的な生活を送ることができます。これは人間だけでなく、動物にも同じことが言えます。江戸川区の桜井動物病院では、ペットの病気の予防と早期発見のため、ペット向けの健康診断を推奨・実施しております。
2022.9.8
「鳴き声をあげない」「外に出歩いてのお散歩を必要としない」といった理由から、ウサギをペットとして飼育している方は少なくありません。ウサギを飼育する上で把握しておきたいことのひとつが、病気やけがなどがあった際の相談先となるエキゾチックペットの診察ができる動物病院です。江戸川区やその近郊にお住まいでそのような病院をお探しでしたら、私ども桜井動物病院へどうぞ。
2022.9.1
人間の病院にさまざまな科があるように、動物病院にも診れる動物の種類があります。当院ではイヌ、ネコ、小鳥、うさぎ、ハムスター、モルモット、フェレット、カメを中心に診療しています。イヌ・ネコを除くペットに関しては診ることができる動物病院は限られてきます。上記の動物以外の場合には来院前にお電話でご確認いただくことでスムーズに診察することができます。
2022.8.25
「飼っているペットの口臭が気になる‥‥」もしかするとその原因は歯石にあるかもしれません。江戸川区の桜井動物病院では、ペットのお口の中に潜む歯石を除去するスケーリングの対応も可能です。ペットの口臭にお悩みの飼い主様がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
2022.8.18
先々のことを考え、様々な保険に加入されている方の中には、飼っているペットを保険に加入させているという方もいらっしゃいます。様々な保険会社で取り扱っているため、さほど珍しいものではなくなってきたペット保険。桜井動物病院では、治療の際にペット保険を使用されたい、という飼い主様からのご相談にも応じております。保険を適用しての治療をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。
2022.8.4
より確かな診療を行うためには、様々な検査を行う必要があります。桜井動物病院では、デジタル方式のレントゲン機器や、そのレントゲン装置でも確認が難しかった病状の確認も可能な超音波検査装置など、様々な機器を用いた検査をご案内可能です。大切なペットとの健康な生活を長く続けていくためにも、少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。
2022.7.28
ご旅行、あるいはどうしても外すことのできない冠婚葬祭行事への参加のためにご自宅を空ける際、普段一緒に暮らしているペットのことで悩まれるという方は少なくないと思います。江戸川区の動物病院・桜井動物病院では、サービスの一環としてペットホテルのご相談も承っております。預ける予定の日取りや期間のことなど、まずはお気軽にお問い合わせください。
2022.7.21
動物病院の診察を受ける動物は、大型犬から子猫、それよりも小さなサイズのいわゆる小動物まで実に多種多様です。桜井動物病院では、診察の際にペットのサイズ感に合わせた安全な治療が行えるよう、電動式の昇降台を用いて診療に取り掛かります。これ以外にも、様々な機器を使用して、適切かつ確実な治療が行えるような環境を整えております。
2022.7.11
ペットの健康を守るために必要不可欠なもののひいとつがワクチンを使用した予防接種です。ペットの予防接種をお考えでしたら江戸川区の桜井動物病院にご相談ください。経験豊富な獣医師が適切な処置を行いますので、安心してお任せいただけます。
2022.7.6
イヌ・ネコ以外のペットを指す「エキゾチックペット」。カメもまたそんなエキゾチックペットの一種です。「ミドリガメ」とも呼ばれるミシシッピアカミミガメや、「ゼニガメ」の名でも知られるクサガメなどがポピュラーですが、それ以外にも様々な種類のカメがペットとして愛好されています。エキゾチックペットの診療も行っている桜井動物病院では、カメの診療も対応しておりますので、お困りごとがある際はお気軽にお問合せください。
2022.6.30
飼っているペットの管理は飼い主さんの責務と言って良いでしょう。繁殖を目的としない場合、去勢や避妊の手術は非常に重要な治療となります。江戸川区でペットの去勢・避妊手術のご相談がありましたら、桜井動物病院へご相談ください。
2022.6.24
「飼っているペットの健康状態に関する相談がしたいけれど、平日は時間が取れない‥‥」そんな飼い主さんでも安心してご相談いただけるよう、桜井動物病院は土曜日も平日同様の受付を行っております。また日曜・祝日に関しても10時から13時までの予約診療という形になりますが対応を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
2022.6.17
人間同様、動物病院での治療は日帰りで済むものもあれば、入院を伴うものも存在します。江戸川区の動物病院・桜井動物病院では、入院されるペットのために個室型の入院室を完備しております。24時間体制で監視を行うネットワークカメラも設置しているため、手術や処置をした後の経過も万全の状態で見守ることができます。
2022.6.10
人間が自身の健康状態に応じて食事の内容などを見直すことがあるように、ペットも同じように栄養バランスなどの面から食事の見直し・改善を行ってあげる必要があります。とはいえ、飼い主さんだけではどこをどう見直してあげたらよいのか分からない、ということも少なくありません。江戸川区の桜井動物病院では、ペットの栄養相談にも対応しております。
2022.6.2
人間に対しての医学が発展するように、動物の治療のための医学も日々進化・発展が続けられています。私ども桜井動物病院でも、通院されるペットにより良い治療ができるように、様々な最新医療機器を導入しております。飼っているペットの健康状態について気になることがありましたら、どうぞお気軽にご来院ください。
2022.5.27
ペットとして飼育されているウサギやカメ、ハムスターやモルモットのような動物を「エキゾチックペット」と呼びます。エキゾチックペットを飼育されている方にとって、万が一の病気やケガの時に相談できる動物病院があるというのはとても大事なことです。江戸川区やその周辺で、エキゾチックペットの診療・診察ができる動物病院をお探しでしたら、私ども桜井動物病院へどうぞ。
2022.5.19
大切な家族の一員であるペットのために、ペット保険に加入されているという飼い主さんも多いと思います。江戸川区の桜井動物病院では、治療の際にペット保険をご利用いただくことも可能です。ペット保険での対応をご希望の際は、お気軽にご相談ください。
2022.5.12
当動物病院は、地域に根差した病院として、開業している江戸川区をはじめ、周辺の墨田区や葛飾区にお住まいの皆様からも広く利用されております。犬・猫の診察はもちろんのこと、エキゾチックペットとも呼ばれるウサギやハムスター、小鳥、亀などの診療も行っております。「うちで飼っているペットの相談もできるかな」とお悩みになる前に、まずは一度お気軽にご相談ください。
2022.4.21
犬などに行うトリミングは、身だしなみとしての面もありますが、例えば長毛種のような毛が伸び続けるタイプの犬種の場合、定期的に行うことで毛玉ができにくくなり、健康管理としての側面も兼ね備えています。桜井動物病院では、通常の治療のほか、ペットのトリミングに関するご相談もお受けしております。江戸川区やその近郊にお住まいで、トリミングのご相談がある際は、お気軽にお問い合わせください。
2022.4.13
レーザー光線を用いて行われる治療は、今や医療の現場ではなくてはならないもののひとつとなりました。実はこのレーザー治療は、人間がかかる病院だけではなく、動物病院においても治療の一環として用いられています。当院でも、関節炎やヘルニアなどの迅速、かつ効果的な治療のために、半導体レーザーを導入しております。
2022.4.7
現金の持ち合わせがないときなどに便利に使えるクレジットカード。桜井動物病院では、治療費の支払いにクレジットカードがご利用いただけます。VISA、Master、JCBなどの主要カード会社はもちろんのこと、それ以外のカード会社のカードも使用可能なものがありますので、カード払いでのお支払いをお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。
2022.3.30
健康に気を使い、食生活に気を付けているという方も多いと思います。食生活を通して健康な生活を目指す、という点においては、犬や猫も人間と同じような目線で考えていくことができます。桜井動物病院では、様々な治療のほか、健康的な生活を送るためのサポートとして、特別なフードに関するご案内も行っております。
2022.3.23
犬・猫以外の動物で、ご家庭で飼育できる愛玩動物を総称して『エキゾチックペット』と呼びます。江戸川区の動物病院・桜井動物病院では、これらのエキゾチックペットの診療も行っております。とりわけウサギについては昭和52年の開業以来の豊富な診療経験がありますので、安心してご相談ください。
2022.3.17
ペットと過ごす生活は、予想だにしない大変なこともありますが、日々の成長を間近で見守ることができる、という点では、何物にも代えがたいものがあります。そんなペットと過ごす時間を少しでも実りあるものにしていくためには、健康に気を遣ってあげることが重要です。桜井動物病院では、急な病気の時の対応はもちろん、定期健診のご案内も行っております。
2022.3.9
予防接種が大切なのは人間も動物も変わりません。犬の心臓や肺動脈に犬糸状虫が寄生することで起こるフィラリアや、ノミ・マダニなど、予防のためにはワクチン接種が欠かせません。江戸川区で愛犬・愛猫のワクチン接種をご検討の際は、桜井動物病院へご相談ください。
2022.3.3
小さくてかわいいハムスターは、飼育までのハードルが低く、犬や猫を飼育するのが難しいという方でもハムスターなら、というケースが少なくありません。さて、飼育しやすい小動物のハムスターですが、その成長は人間の比ではなく、飼育を続けると思わぬ病気にかかってしまうことがあります。江戸川区の桜井動物病院は、ハムスターの診療にも対応しております。ハムスターの飼育に関することで動物病院の助力が必要な際は、お気軽にご相談ください。
2022.2.24
桜井動物病院には、皆様の大切な家族の一員であるペットをお預かりするうえで安心してお任せいただけるよう、様々な機器を導入しております。臓器の状態を見たり、異物を発見したりなどする際に役立つデジタルレントゲン機器や、手術を行う際に投与する麻酔の効き具合を確認する麻酔管理モニターなどがございます。ご覧のウェブサイトでは、導入している機器の紹介ページもございますので、併せてご確認ください。
2022.2.16
犬や猫などのペットを健康に飼育するうえで欠かせないのが、各種ワクチンなどを用いた予防接種です。江戸川区で、ワクチン接種を頼める動物病院をお探しでしたら、桜井動物病院へどうぞ。周辺エリアである葛飾区、江東区、墨田区にお住まいの飼い主さんからもご利用いただいております。
2022.2.9
江戸川区の桜井動物病院では、病気やけがの治療のほか、トリミングにも対応しております。トリミングには身だしなみを整える効果だけでなく、毛玉を出来にくくさせることによる健康管理効果も期待できます。トリミングに関するご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
2022.2.2
昨今、各保険会社が展開しているサービスのひとつにペット用の保険があります。大切な家族の一員であるペットと末永く幸せに生活していくために、ペット保険に加入される飼い主様も少なくありません。江戸川区の桜井動物病院では、各種ペット保険への対応も行っております。ペット保険を活用した診療をご検討の際は、お気軽にご相談ください。
2022.1.27
人間は、定期的に行う健康診断などを通じて、身体の悪いところや病気の予防・早期発見が可能となります。桜井動物病院は、ペットの健康診断を推進する獣医師団体『Team HOPE』に加入しております。大切なペットの健やかな生活を守るため、健康診断の受診をお考えの際は、お気軽にご相談ください。
2022.1.20
「エキゾチックペット」という言葉に耳馴染みがない方も多いと思います。平たく言うと、犬や猫と言った代表的な愛玩動物以外の、ウサギや小鳥、ハムスターなどの小動物などを指す言葉で、動物病院の方針・業態によっては、エキゾチックペットの診療が受付できないところもあったりします。江戸川区の桜井動物病院は、エキゾチックペットの診療にもしっかりと対応しておりますので、相談できる先をお探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
2022.1.13
大切な家族の一員であるペットの体調に少しでも気になる点があれば、江戸川区の桜井動物病院にお気軽にご相談ください。治療費のお支払いにはクレジットカードもご利用いただけますので、急な対応で現金の持ち合わせがないという場合でも安心してご来院いただけます。
2021.12.22
桜井動物病院は昭和52年開業の動物病院です。診療はイヌ・ネコの他にも小鳥・ウサギ・ハムスター・フェレットなどのエキゾチックアニマルにも対応。またイヌ・ネコのワクチン接種や予防接種も行っております江戸川区・葛飾区・江東区でペットの健康にお悩みの際には是非ご相談ください。
2021.12.16
桜井動物病院は地域の動物の健康を守って30年以上。地元の多くの方にご利用いただいております。定期検診や予防接種、なにか体調が芳しくないときの診察など動物の健康を維持することを各種行っておりますので、飼っている動物がいらっしゃる場合には是非ご相談ください。
2021.12.8
ペットの健康を守ることができるのは飼い主だけです。日々の習慣や健康診断、ワクチンの接種や衛生環境の改善など、ペットの健康を維持することができるのは飼い主だけです。江戸川区の桜井動物病院では通常の動物診療のほか、定期的な健康診断やワクチン接種なども行っております。
2021.12.2
桜井動物病院は江戸川区船堀駅近くの動物病院です。月曜から土曜までは通常診療、日曜祝日は予約診療を承っております。地元のペットの健康を支えて40年以上。江戸川区で動物病院をお探しでしたら船堀駅近くの桜井動物病院へ。
2021.11.25
桜井動物病院ではイヌ・ネコをはじめ、フェレット・ウサギ・小鳥などのエキゾチックアニマルの診察も行っております。大切な家族の一員であるペット。そんな大切な家族の体調が芳しくないというときには近くの信頼できる動物病院を利用するのが一番です。江戸川区で40年以上ペットの健康を支え続けてきた動物病院です。
2021.11.18
桜井動物病院ではイヌ・ネコのワクチン・予防接種を取り扱っております。特にイヌの場合、年一回の狂犬病の予防接種が義務付けられています。また感染率と感染後の致死率が高いワクチンも強く摂取が推奨されています。本院でもこうした予防接種ワクチンに対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
2021.11.11
桜井動物病院は開業以来40年以上地域の動物の健康を守るために営業してきました。江戸川区のお客様のみならず、周辺の葛飾区・江東区・墨田区の方にも多くご利用いただいております。ペットは大切な家族のパートナー、ペットの健康のことでしたら桜井動物病院にご相談ください。
2021.11.1
桜井動物病院では家族の一員であるペットが一生をより幸せに過ごしてもらうために、予防管理と健康診断をおススメしています。様子がおかしいと思ってからではペットに苦しい思いをさせてしまいます。そうしたことがないよう、定期的に健康診断を行い安心してペットと毎日を過ごしていきましょう。
2021.10.27
桜井動物病院では、診察のほかに健康診断も行っております。人間の場合体調が悪いことを本人が伝えることができますが、動物の場合には周りの人間が気づいてあげなければ体調が悪いことがわかりません。定期的に健康診断を行うことでペットの健康を管理し、長く一緒に過ごすことができます。江戸川区で動物病院をお探しでしたら昭和52年開業の桜井動物病院まで。
2021.10.21
桜井動物病院は江戸川区船堀駅の近くにある動物病院です。体調の悪いペットの診療の他、検診やワクチンなどにも対応しております。また一部エキゾチックアニマルにも対応しております。江戸川区、墨田区、葛飾区、江東区で動物病院をお探しでしたら桜井動物病院へ。
2021.10.13
飼っているペットに何かあったときには、できるだけ近くの動物病院に見てもらいたいものです。桜井動物病院は江戸川区船堀駅近くの動物病院です。葛飾区や江東区、墨田区の方にもご利用いただいております。また当院ではペットの病気の早期発見のため、ペットを対象とした健康診断も行っております。大切なペットに長生きしてもらうために是非ご利用ください。
2021.10.6
多くの動物病院がある中での選考基準として、その地域に長く密着していることや多くの動物を見てきたという実績が重要となります。桜井動物病院は江戸川区で40年以上ペットの診察・治療を行ってきました。大切なパートナーであるペットの健康についてお気軽にご相談ください。
2021.9.29
動物病院の役割は、飼っている動物が体調を崩したり病気になってからだけではありません。健康診断やワクチンなどの予防接種、去勢・避妊手術なども行っています。桜井動物病院は江戸川区船堀駅近くにある動物病院です。最愛のペットのために、小さなことから何でもご相談ください。
2021.9.22
桜井動物病院は江戸川区船堀駅近くにある動物病院です。はじめて動物病院に行く際には、その動物病院の雰囲気や治療の様子などが気になるもの。当サイトでは病院内まで3DVIEWで確認いただけますので、来院前に病院の様子をご確認いただくことができます。
2021.9.15
動物病院は飼っている動物が病気やケガをしたとき以外にもワクチンの摂取や予防接種などでも利用することになります。そうした定期的に利用する場合にはできるだけ自宅に近い動物病院で行うことをおススメします。桜井動物病院は江戸川区船堀駅近くの動物病院です。江戸川区・江東区・墨田区に在住の方は是非ご利用ください。
2021.9.9
エキゾチックアニマルとはイヌ・ネコとウシ・ブタ・トリなどの産業動物を除いた動物のことを指します。エキゾチックアニマルは動物病院によって対応可能な種類が限られているため、病気やケガなどで動物病院に連れて行っても種類によっては対応できないこともあります。桜井動物病院では小鳥・ウサギ・ハムスター・フェレットなどに対応可能です。江戸川区で上記の動物に対応可能な病院をお探しでしたら桜井動物病院にお越しください。
2021.9.2
かかりつけの動物病院を選ぶうえでひとつの基準となるのがペット保険です。動物病院で診療を受けたときにペット保険をご利用いただくと、飼い主様が負担 した費用の一部が補償されます。桜井動物病院ではペット保険のアニコム損保をはじめ、他各種対応しております。詳しい内容につきましては、スタッフまでお問合せください。
2021.8.27
櫻井動物病院は江戸川区で40年の実績がある動物病院です。周辺の方から好評を頂き、江戸川区の方だけでなく葛飾区や江東区、墨田区の方にもご利用いただいております。イヌ・ネコの他に、ウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診察もしております。ペットの健康で何かございましたらお気軽にご相談ください。
2021.8.18
動物病院を選ぶポイントのひとつとして複数の獣医師が在籍しているかどうか、ということがあります。獣医は人間の医者と同じように非常に専門的な知識を必要とします。そのうえ、人間とは違い言葉が通じないため診療は非常に慎重になります。桜井動物病院には三名の獣医が在籍。安心して診察にお越しいただくことができます。
2021.8.5
桜井動物病院ではイヌ・ネコ・小鳥・ウサギ・ハムスター・モルモット・フェレット・カメを中心に診察を行っております。アニコム損保のどうぶつ健康保険にも対応しておりますので安心してご利用いただくことができます。
2021.7.28
動物病院に求めることとしてアクセスや利便性の他に獣医の説明が分かりやすいことや獣医師がペットのことをよく理解してくれていることなど対応の良さを求める方が多いようです。桜井動物病院は昭和52年開業、地元の多くの方にご利用いただき、地域の動物の健康に貢献しています。スタッフと共に飼い主とペットの療法の生活の質を向上するために日々尽力しております。船堀駅周辺で動物病院をお探しでしたら桜井動物病院へお越しください。
2021.7.21
動物を飼っているとさまざまな困りごともあるでしょう。しつけの面や健康の面など誰かに聞きたいと思ってもなかなか質問する相手がいないということもあります。また同じイヌであっても大型犬と小型犬では状況が異なるということもあります。行きつけの動物病院を作っておくことで、とっさのときにペットの相談をすることがきます。桜井動物病院は江戸川区にある動物病院です。ペットの健康のことならお気軽にご相談ください。
2021.7.14
動物病院の役割は病気やケガの治療のほかに予防や飼い主さまのサポートをすることも含まれています。特にイヌを飼っている場合にはワクチン接種を定期的に受ける必要があります。江戸川区船堀駅近くの桜井動物病院ではイヌやネコのワクチン・予防接種を行っております。
2021.7.7
はじめてペットを飼うと、慣れないことでどうしていいのかわからないことも多くあると思います。そんなときには専門家である動物病院で詳細を訊くのが一番です。桜井動物病院は昭和52年開業で多くの実績を持つ動物病院です。江戸川区周辺でペットを飼っているという方は是非ご利用ください。
2021.6.30
動物は体調の悪さを言葉で伝えることができません。少し様子がおかしいと思っているだけでもそれは大きな病気の表れかもしれません。普段からかかりつけの動物病院があればペットの様子が少しおかしいなと思ったときにすぐに相談に乗ってもらうことができます。桜井動物病院は江戸川区で40年以上の実績のある動物病院です。船堀駅周辺でペットを飼われている方はお気軽にご相談ください。
2021.6.22
桜井動物病院は40年以上地域に根差した動物の診療を行ってきました。葛飾区新小岩や江東区、墨田区周辺の方にもご利用いただいております。イヌ・ネコのほかエキゾチックペットの診療も行っております。ペットの健康についてお気軽にご相談ください。
2021.6.17
いい獣医さんの条件は、症状をきちんと説明してくれること。そしてできないことをきちんと告げてくれることです。人間の病院にも内科や外科などがあるように、動物病院も担当の獣医によって診察することができる動物や病気の範囲が異なります。桜井動物病院ではイヌ・ネコのほか小鳥、ウサギ、ハムスター、モルモット、フェレットなどを中心に診察しております。
2021.6.10
ペットを飼っている人の中には飼っているペットが重症になるまで一度も動物病院に訪れたことがないという方も多くいらっしゃいます。その病院が自分の飼っているペットに対応している病院かどうか、また本当に信頼できる病院なのか、あらかじめ何度か通って知っておいた方が良いでしょう。ワクチン接種や定期健診、体調が悪そうなときなど普段からかかりつけの動物病院を作っておくと良いでしょう。
2021.6.2
ほとんどの動物病院はイヌ・ネコには対応しています。その他の動物であるエキゾチックアニマルは病院によって対応している種類が異なります。桜井動物病院では小鳥、ウサギ、ハムスター、モルモット、フェレット、カメなどにも対応しております。江戸川区船堀駅近くにございますので、ペットに何かあったときにはご相談ください。
2021.5.27
イヌやネコは慢性的な痛みが行動に現れにくく、飼い主さんが日々の行動をきちんと見ておかないと関節や内臓に異常が起きているのも見逃してしまっている可能性があります。行動に違和感を覚えたらできるだけ早く動物病院で診療を受けさせてあげる必要があります。桜井動物病院は江戸川区にある動物病院です。イヌ・ネコをはじめ小鳥・ウサギ・ハムスターなどを中心に診察をしています。
2021.5.18
ペットに対する考え方は時代によって少しずつ変化しています。現在では家族の一員としてとらえている人が多く、室内で家族と同じように生活しているペットが多いようです。ある調査によると、ペットを飼っている人のおおよそ70%の人が一年に一回以上動物病院にペットを連れて行っています。大切な家族の一員の健康を守るためには信頼できるペットの主治医の確保が不可欠です。桜井動物病院は江戸川区で昭和52年に開業した動物病院です。ペットの健康でお困りの際にはお気軽にご相談ください。
2021.5.12
イヌを飼われている方なら当然ご存知とは思いますが、年1回狂犬病のワクチンの接種が義務付けられています。また義務ではないものの接種が強く推奨されるワクチンとしてコアワクチンと呼ばれるものがあります。桜井動物病院ではそうしたイヌ・ネコのワクチン・予防接種を行っております。葛飾区・江東区・墨田区周辺で動物病院をお探しなら船堀駅近くの桜井動物病院にお越しください。
2021.4.28
動物病院は飼っているペットの体調が悪くなった時利用するものですが、いざというときに利用しようと思ってもどの病院を利用すればいいのか迷ったり、ペットが驚いて上手に治療できなかったりということもあります。少しでもペットを病院に慣らしておくためにはワクチン接種などのときに動物病院を利用することがオススメです。江戸川区船堀駅の近くにあります桜井動物病院ではイヌ・ネコのワクチン・予防接種も行っております。
2021.4.22
動物病院を選ぶ基準として、近さを第一に考えている人が多いという調査があります。しかし、ペットにいざということがあったときに最寄りの動物病院で対応を考えていると、その病院では対応できないということもあります。動物病院を選ぶ際には必ず自分の飼っているペットに対応可能な動物病院をあらかじめ調べておく必要があります。江戸川区にある桜井動物病院ではイヌ・ネコの他、小鳥・うさぎ・ハムスター・フェレット等に対応しております。大切なパートナーであるペットにもしものことがあったときには是非ご相談ください。
2021.4.14
動物病院に行く際にはきちんとその動物のことを理解してくれている獣医がいる動物病院を選択する必要があります。桜井動物病院はイヌネコ以外にも小鳥、ウサギ、ハムスター、モルモット、フェレット、カメなどの診察にも対応しております。江戸川区葛飾区で動物の健康にお困りの際にはお気軽にご相談ください。
2021.4.7
民間の人専門の病院はいわゆる町病院と規模の大きい病院の区別はできますが、動物病院の場合、一部の大規模病院を除き、町の病院として規模の大小があるだけです。獣医師やスタッフの数が多く在籍しているかどうか、医療設備が整っているかどうかが動物病院を選ぶ際の判断材料になると思います。また、犬猫専門という病院が多いですが、当院は他種にわたって診療を行っております。
2021.3.31
動物病院ではその医院ごとに対応可能な動物が異なります。当院、桜井動物病院の場合イヌ・ネコ意外に小鳥やうさぎ、ハムスターやフェレットなどペットとして飼われることの多い小動物(エキゾチックペット)に対応しております。ペットの様子がおかしいという場合にはお気軽にご相談ください。
2021.3.25
ペットの健康は飼い主でなければ気づくことはできません。例えばネコの場合次のような症状があります。ジャンプできる高さが低くなった。段差の上り下りの動作がゆっくりになった、もしくはできなくなった。物を追いかけなくなった。おもちゃで遊ばなくなった。睡眠時間が長くなった。年齢を経ることでこのような変化は起こるものですが、急激にこうした変化が起こった場合何かの病気に罹患している可能性もあります。桜井動物病院は江戸川区で40年以上の多くの動物を診察してきました。ペットの健康についてご気軽にご相談ください。
2021.3.16
エキゾチックアニマルとは、イヌ、ネコ及び産業動物(ウシ・ブタ・トリ)以外の動物の総称です。桜井動物病院ではこうしたエキゾチックペットのうち、ウサギ、小鳥、モルモット、ハムスター、カメなどの診療を行っています。動物病院にはその病院ごとに得意としている動物の種類があります。当院では開業以来ウサギの多くの診療を行ってきました。そのためウサギに関して多くの実績と専門性があります。
2021.3.10
桜井動物病院では、イヌ、ネコ、小鳥、ウサギ、ハムスター、モルモット、フェレット、カメを中心に診察しています。動物は自発的に病院に行くことはありません。また獣医の問いに答えることもありません。ペットの健康を保てるのは飼い主だけです。普段の様子をきちんと観察してあげることが大切です。また、病気のときだけ病院に行くとなると動物は病院は嫌なところと認識してしまう可能性があります。普段の健康診断などからペットを病院に連れていき病院に慣らしておくようにしましょう。
2021.3.5
桜井動物病院は江戸川区にある動物病院です。昭和52年の開業以来地域の動物の健康を支えてきました。人間の場合は自分で意思表示をし体調を伝えることができますが、動物の中にはそうした体調の悪さを上手に伝えることができない種類のものもいます。ペットの健康を保ち、長く幸せに生きてもらうためには何より普段の飼い主さんの観察が必要です。ペットの様子がおかしいなと思ったときにはその様子をよく観察し、できるだけ早く診療を受けに来るようにしましょう。
3/2
コラムを更新します。